情報商材を販売しているアフィリエイターが、「コレさえ読めば儲かりますよ〜」ってよく宣伝してますよね。

言葉巧みにオススメされるので「自分にでも出来るかも」と、その気になるかもしれません。

ですが、情報商材を読めば儲かるといった話は厳密に言えば嘘です。

まったく儲からないとは言いませんが、情報商材を読んだだけで儲かるならアフィリエイターは皆お金持ちです。

この記事を読んでいる方は、恐らくアフィリエイト初心者が多いと思いますが、情報商材を読むだけで儲かりましたか?

現実には、情報商材を読んだところで多くの人は儲かってないですよね。

これにはいくつか理由がありますが、今回は理由についてまとめてみます。

アフィリエイトは情報商材を読んだだけでは儲からない

情報商材を読むだけだとアフィリエイトは儲からない!

儲かる系の情報商材の中にも、真面目に実践さえすれば成果の出やすいもの。

手順通りにさえ進めれば、努力次第で成果の出るものはたくさんあります。

これは間違いない事実です。

しかし情報商材を読んで得られるのは、基本的には知識だけです。

ですので読みながら実践。

もしくは読んですぐに実践しなければ何の意味もありません。

これはアフィリエイトに関する、書籍を読んでも同じだと思いますけどね。

「そんなの当たり前でしょ?」って思う人もいるかもしれませんが、これを実践できない人が多いんです。

ハッキリ言って読んだだけで満足してしまう人は、今も今後もアフィリエイトで儲けることは不可能です。

そもそも儲かる系の情報商材を読む意味とは?

かなり個人的な偏見も含まれますが、そもそも儲かる系の情報商材は読まなくても儲けられます。

そもそも情報商材で知れる知識の95%は、一般の書籍とネット情報だけでわかることです。

ですのでどの情報商材を購入しても、基本的には「それ常識ですよ」ってことしか書いていません。

またアフィリエイトでそれなりに儲けるために、100%の知識をつける必要はありません。

先ほどの95%程度の知識でも、十分に生活できるレベルの収入は得られます。

そもそも儲かる系の情報商材を読む意味とは?

つまり情報商材に頼らなくても、それなりに儲けることは十分に可能なんです。

実際に僕も、情報商材に書いてあった知識のおかげで、生活できるくらいの収入を得られたわけではありませんからね・・・

では「情報商材を読む意味は全くないのか?」と言われると、ゼロではありません。

なぜなら情報商材にも、次のようなメリットがあるからです。

  • 一般に知られてない5%程度のノウハウが知れる。
  • アフィリエイトで儲ける為の手順を理解しやすい。
  • 情報整理されているので、手っ取り早くアフィリエイトに必要な知識が身につく。

つまり情報商材を読むメリットは、手っ取り早くアフィリエイトで儲ける為の知識が手に入るってことです。

ですので、アフィリエイトをはじめたばかりの初心者には、それなりに読むメリットはあると思います。

ただしそれは、優良商材を読んだ場合に限った話です。

情報商材って基本的には、しょうもないことを書いてボリュームを出しているものがほとんどです。

ですので大半は、次のような構成になっています。

  • 俺スゴイんだぜ的な自己紹介
  • マインドや取り組む前の心構え
  • アフィリエイトの基本
  • 調べれば誰でもわかる情報の羅列
  • お前も頑張れ的なメッセージ

また世間でも言われていますが、書いている通りにやっても本当に儲からない商材は確かにあります。

この理由として次のようなものがあります。

  • 商材を作った人が過去に儲けた話を書いただけ。(今は通用しないノウハウ)
  • 本当は儲けていないのでネット情報をまとめて作っただけ。
  • 伝え方が下手くそなだけ。(← そんな人は稼げないので、基本的には儲かってない人だと思いますが・・・)

しかも優良商材を見分けるのは、実際のところかなり難しいです。

なぜなら中身が全くわからないからです。

その為、販売ページや紹介するアフィリエイターの口コミなどを信じるしかありません。

これらを総合的に考えると、儲かる系の情報商材を購入するメリットはほぼゼロとなります。

まぁ本当にアフィリエイト初心者なら、購入するメリットはあるかもしれませんけどね。

とはいっても個人的には、賢威テンプレート 付属されているSEOマニュアルだけで十分だと思っていますけどね。

情報商材は基本的にしょぼい内容のものばかりですが、賢威だけはSEOやサイトの方向性を決めていくうえで本気で役立ちました。

テンプレートもSEO対策済みで使いやすく、これだけは本当にオススメですよ。

僕も賢威のマニュアルに関しては、5回以上読んでいますからね。

それだけ重要な、SEOの知識がつまってるってことです。

優良情報商材を読めば簡単にアフィリエイトは儲かるの?

ここまで読んでくださった方はお気づきかと思いますが、優良と言われる情報商材を読んでも簡単には儲かりません。

理由は簡単で、読んだだけでは意味がない & 情報のほとんどはネットや書籍で知れる知識だからです。

そもそも優良情報商材と言われるものは、絶対数がメチャクチャ少ないです。

悪質な販売者は非常に多いので、優良商材は全体の1割を切る程度の確率だと思います。

優良情報商材を読めば簡単にアフィリエイトは儲かるの?

例としてあげるなら、次のような情報商材が有名で「優良情報商材」とされています。

  • アンリミテッドアフィリエイト
  • ネットビジネス大百科
  • 下克上
  • ルレア

この中で僕も読んだことがあるのは、現時点では下克上だけです。

下克上とは、アフィリエイト初心者にオススメされている有名な商材で、知っている人もいると思います。

下克上については、率直な感想を言えば間違ったことは書いていません。

ですのでほぼ書いている通りに実践できれば、それだけで月収1万くらいは簡単に儲かると思います。

下克上∞

僕も季節系のトレンドブログを片手間で書いて、サイト開設4ヶ月目で月収1万円をクリアしました。

その後、トレンドブログは記事を書かずに放置したので、アクセスは減りましたけどね・・・

肝心の内容についてですが、ネット上の情報を並べているだけなので薄いです。

しかもボリュームだけはあるので、読むのに時間はかかります・・・

ですので個人的には、1万円以上の出費をする価値はなかったと思っています。

まぁ優良とされる情報商材も、大抵はそういったレベルってことだと思います。

ぶっちゃけ優良情報商材を読まなくても、儲けることは可能ですけどね。

まぁ購入した方が、多少はアフィリエイト作業が有利に進められると思いますけどね。

書籍とかネットで情報収集するのが面倒、アフィリエイト初心者で何から作業すればいいかわからない。

もっと効率よく儲けたいという人は、優良の情報商材なら読んでみる価値はあると思います。

まぁ強くオススメするわけではありませんけどね・・・

基本的には読んでみるまで情報はわからず、役に立つかどうかも試してみるまでわからない。

それが情報商材で、ギャンブルみたいなものです。

個人的には、賢威 だけで本当に十分と思っているので、なるべく寄り道をせず頑張ってみてください。