Youtubeといえば、今は存在を知らない人がほとんどいないくらいに有名な動画コンテンツですよね。
そしてYoutubeを使って稼ぎまくるYoutuber(ユーチューバー)も、新しい働き方として話題をよんでいます。
もちろん一般的な職業としては、まだまだ認められているとは言い難いように思います。
しかし人気の火付け役となったヒカキンさんなど、影響力のあるYoutuberも多く、楽しそうな職業として小中学生からは絶大な人気を誇っています。
実際に小中学生への「将来なりたい職業」のアンケートでは、ベスト10にYoutuberがランクインしているくらいですからね。
そこで自分でも、Youtubeを使って儲けることができないか?
生活の足しにすることはできないか? と、真面目に考えている人も多いのではないかと思います。
ですがここで不安なのは、Youtuberとして頑張った結果、本当に生活できるほどに儲けられるのか? ってことです。
残念ながら世間では、昔よりYoutubeは儲からなくなったといった声も聞きますからね・・・
この件について、本当にYoutuberは儲かるのか? 今から参入しても儲かるのか? をまとめてみます。
実際にYoutuberとして儲けている人はたくさんいる
Youtuberといえば、「ヒカキン」や「はじめしゃちょー」あたりが特に有名ですよね。
また最近では、お祭り動画やVALU事件で話題を読んだ「ヒカルさん」あたりも、かなり有名になったと思います。
彼らの他にも有名な人はたくさんいますが、少なくとも名前をあげた彼らは、動画広告収入だけで年間で億単位の収入です。
つまり実際に、Youtuberとして儲けまくっている人はいるってことです。
しかも数人や数十人といったレベルではなく、月収100万円以上の人が300人以上はいます。
これは実際に調べた数字です。(この数字が正確かどうかは不明)
彼らは、動画1回あたりの再生でもらえる広告収入の他に、商品紹介による広告掲載料や、CMやテレビ出演での収入。
さらには企業とのタイアップ広告動画も大きな収入になります。
しかもこういったYoutuberは、1再生あたりの収入も他のYoutuberより高額です。
今の一般的なYoutuberは、1再生あたり0.02円〜0.1円となるのが普通です。
昔は0.1円が普通と言われていましたが、参入者が増えたことで全体的な再生収入は少なくなったようです。
これに対して人気のYoutuberは、今でも1再生あたり0.1円以上の収益はでているそうです。
1再生あたりの収益は、チャンネル登録者数や再生時間、その人の影響力でも変わりますからね。
人によっては、0.3円〜0.5円くらいになることもあるみたいですよ。
Youtuberが儲かる基本的な仕組みとは?
Youtuberは紹介したように、一般ユーザーが思っている以上に多くの収入源があります。
例えば有名なYoutuberになれば、次のように動画以外でも多くの収入が発生します。
- 執筆した書籍の印税
- 企業からの商品紹介オファー
- TV出演やCM出演などのメディア出演料
- UUUMやNext StageなどYoutuber事務所での給料
動画収入が軌道にのれば、上記のような副産物による収益も大きなものとなります。
これがYoutuberが儲かりまくっている仕組みで、上昇スパイラルにさえのれば、年収1億円以上も不可能ではありません。
Youtuberだけで生活できるほど儲けるのは難しい
人気のYoutuberになれば、先ほど紹介したように儲かる仕組みは自然とできていきます。
しかし多くのYoutuberはそこまでいけません。
例えばYoutubeで生計を立てるとして、最低でも毎月20〜50万円くらいの収入は欲しいですよね?
しかし1再生0.02円〜0.05円の収益だった場合、必要な再生回数はなんと月間1,000万回です。
これを日割りすると、1日に30万回程度は動画が再生されなければいけない計算になります。
ハッキリ言いますが、この数字はかなり途方もない数字です。
誰かもわからない人の動画が、1ヶ月に1,000万回も再生されるなど、ハードルが高すぎます。
もし甘めに見積もったとして、1再生で0.1円の収益だったとしても、毎日10万回程度の再生回数は必要です。
Youtuberを気楽な仕事と思っている人もいますが、この数字を達成するのは相当に厳しいのが現実です。
まずYoutube業界は、参入者も多くかなりのレッドオーシャン(激戦区)です。
さらにはGoogleが、1再生あたりの収益を今以上に下げる可能性もあります。
これは以前にもありましたが、Googleの対応によっては生活できなくなる人もあらわれるでしょう。
他にも広告を表示しないように制御する、Adblock Plusなどのプラグインもこわい存在です。
最近はスマホにも、広告を表示させなくするアプリが登場していますからね。(影響は少ないと思いますが)
これらの理由うにより、基本的には生活できるほど儲けるのは難しいと言えます。
それどころか副業で、月に3万円くらい儲けることですらハードルは高いと思います。
ですのでやるとしても副業レベルか、長期プランで考えて収入を伸ばしていく形がいいでしょう。
Youtubeが魅力的な参入市場であることは事実
恐らくYoutubeは、これからもまだまだ伸びるであろうサービスです。
色々と儲からない理由を説明しましたが、それでもこの市場が魅力的なのは疑いようのない真実です。
ですので、別にYoutubeだけで儲けなくても、次のようにYoutubeを活用することも可能です。
- メインサイトへの集客用として利用する。
- 解説用の動画として利用する。
- 好感度やブランド力を高めるために利用する。
実際に儲けるためだけでなく、上記のように活用している方もいます。
特にアフィリエイターの中には多いですよね。
なんだかんだ言ってもYoutubeは魅力的なので、上手にビジネスに利用して収益アップにつなげてみてくださいね。
まとめ
- Youtuberは動画以外にも多くの収入源がある。
- 人気Youtuberになれば、自然と儲かる仕組みができる。
- 何もないところからYouruberとして生活できるレベルになるのは難しい。
- 集客やブランド力を高めるツールなど、Youtubeの活用方法は様々。