クリック報酬型の広告といえば・・・

ブログやアフィリエイトをやってる人なら、誰でもご存知のGoogle Adsenseが有名ですよね?

その次はnend、i-mobile、忍者AdMaxあたりも有名ですが、古くから続いていることを考えると「忍者AdMax」がNo.2かと思います。

そんな忍者AdMaxですが・・・

  • 全然稼げない
  • クリック報酬が安すぎる

って感じの評判が多いんです。

忍者AdMaxは儲からないと評判だけど本当はどうなの?

ただこの記事を読みに来てくれた人は、忍者AdMaxを使うか迷っている人が多いと思うので・・・

  • 本当に評判どおり稼げないサービスなのか?
  • 1クリックあたりの収益単価はいくらなのか?
  • 忍者AdMaxを利用するメリットはあるのか?
  • Google Adsenseとはどれくらい違うのか?

といった気になる疑問に答える形で、情報をまとめました。

僕もアフィリエイト歴は6年以上あり、過去には忍者AdMaxの利用経験もあります。

先に結論から言うと、忍者AdMaxも使いどころはあるサービスです

なのでクリック報酬型広告を使う予定のある人は、最後までチェックしておいてくださいね。

忍者AdMaxとは?

株式会社サムライファクトリーが提供する、表示報酬型 & クリック報酬型の広告配信システムです。

広告はサイトの訪問者やユーザーの興味に合わせて表示される仕組みで、Google Adsenseとほぼ同じです。

忍者AdMaxが稼げない3つの理由とは?

クリック報酬型広告としては有名な忍者AdMaxですが、ネット上では稼げないサービスとして評判です。

関連サービスのアクセス解析やツールは好評ですが・・・

忍者AdMaxは3つの理由によって稼げないと言われてます。

その収益は、最大手Google Adsenseの10分の1以下ってことも珍しくないほどです。

忍者AdMaxが稼げない3つの理由とは?

理由その1:クリック単価が安すぎる

忍者AdMaxには2つの収益構造があります。

  • 広告が表示された回数で収益が決まるインプレッション型
  • 広告がクリックされた回数で収益が決まるクリック型

この2つの内でメイン収入となるのは、Google Adsenseと同じクリック型の広告収入です。

しかし忍者AdMaxでは、クリック報酬の単価がとんでもなく安いんです

どれぐらい安いかと言うと・・・

最も有名なGoogle Adsenseのクリック単価は、平均して30円くらい。

求人や婚活など、単価の高い広告なら1クリック100円を超えることもあります。

それに対して忍者AdMaxは、1クリックあたりの単価が1円〜10円程度です。

ごくまれに20円を超えることもあるようですが、3〜5円くらいがほとんど。

僕が使っていた頃も、1クリックの平均単価は余裕で10円以下でした。

これではアドセンスに比べて稼げないのも当たり前ですね。

ちなみに広告が表示された回数によるインプレッション収益は、まったく期待できません。

形式上だけで、実際にはほぼ存在しないものと思ってくださいね。

その2:広告をクリックしてもらいにくい

Google Adsenseも忍者AdMaxも、訪問者の興味にあわせた広告を表示することが大前提です。

ただ実際には、訪問者の興味を予測して広告を最適化する力には大きな差があります。

Google Adsenseの最適化能力を100とした場合、忍者AdMaxの能力は5くらい。

実際に忍者AdMaxで表示される広告は、まったく興味のないものばかりですからね。

忍者AdMaxとのレベル差

なので必然的に広告をクリックしてもらえる確率も、Googleと比べて低くなります。

まぁGoogleは訪問者のデータを集め続けているので、最適化能力において両者の差がうまることは一生ないでしょうね。

それに加えて忍者AdMaxでは、アダルト系の広告が表示される可能性もあります。

こうなると当たり前ですが、広告のクリック率は激減して収入が伸びなくなります。

場合によってはブログからの離脱率が増える原因にもなるでしょうね。

Google Adsenseはアダルト系の広告は表示されません。

その3:広告を表示するまでのスピードが遅い

最後はシステムの問題だと思いますが、忍者アドマックスは広告を表示するまでの時間が遅いんです。

Google Adsenseと比べると、2倍くらい遅いと感じることもあります。

今は見かけなくなりましたが、忍者AdMaxとGoogle Adsenseの両方の広告を掲載が珍しくなかった時代。

その当時はGoogleの広告が表示された後も、アドマックスの広告だけ読み込み中という状況を何度か見ました。

広告の表示速度が落ちれば、クリックしてもらえるチャンスも逃します。

稼ぎにくくなるのも当たり前ですね。

忍者AdMaxを使う4つのメリットとは?

Google Adsenseに比べて稼げない忍者AdMaxですが・・・

今でもサービスが消えないのには理由があります。

その1:広告の審査がゆるゆる

おそらく忍者AdMaxを使う人の99%は以下のどちらかです。

  • Google Adsenseの審査に受からない
  • Google Adsenseのアカウントを凍結された

こういった人が忍者AdMaxに流れてくる理由は・・・

忍者AdMaxの広告審査がゆるゆるだからです。

忍者AdMaxの広告審査がゆるゆる

忍者AdMaxへの登録〜広告掲載まで1時間もかかりません。

Google Adsenseをはじめ、他の広告配信サービスでは、広告バナーが表示されるのは審査を通過した後からです。

しかし忍者AdMaxでは広告掲載までの時間がかからないので、最初の1円を稼げるまではメッチャ早いんです。

なのでブログやアフィリエイトの初心者でも、すぐに広告をはれて活動スタートできますよ。

その2:Google Adsenseのアカウント凍結リスクの回避

Google Adsenseはサイトの審査基準だけでなく規約も厳しめです。

そのため以下のルールを守らずにブログ運営すると・・・

  • 詐欺などの法律違反、誹謗中傷、反社会的、暴力的なサイトへの広告掲載
  • 年齢制限が必要なサイトへの広告掲載(アダルト、出会い系、お酒など)
  • 自分で掲載された広告をクリックする

悪意があろうとなかろうと、アカウント凍結される可能性はあります。

アカウント凍結すると復旧は不可能なので、もし凍結した場合のリスク回避先として、忍者AdMaxが選ばれます。

Google Adsenseと比べたら収入は激減しますが、収入がないよりはマシですからね。

忍者AdMaxは稼げないサービスですが、クリック報酬単価が最安値のサービスではありません。

長年つづくサービスへの信頼度も高く、支払い不可能になる不安定な会社でもありません。

その為、Google Adsenseのリスクの回避先としてはオススメです。

その3:換金ハードルが低い

Google Adsenseは、換金する時の支払いハードルが最低でも8,000円です。

決して安くないですよね・・・

その他にも「nend」や「medi8」などの有名サービスも最低額は3,000円から。

これらに対して忍者AdMaxは、最低支払金額が1,000ポイント分の500円からと良心的です。(忍者AdMaxは1ポイント0.5円のポイント制)

換金ハードルが低い

この換金ハードルの低さが、ブログ運営やアフィリエイトの初心者にはウケているんです。

初心者にとっての3,000円や8,000円は、ハードルとしてはかなり高めですからね。

すぐ換金してくれそうに見える忍者AdMaxは、神様のように見えることでしょう。

ただしGoogle Adsenseと忍者AdMaxでは、収益に10倍以上の差があります。

なので忍者AdMaxの500円とGoogle Adsenseの8,000円の価値は、実質同じくらいです。

その4:忍者AdMaxとの組み合わせで掲載できる広告数が増える

今は広告数の制限がないので関係ありませんが・・・

以前のGoogle Adsenseは、1ページに3つまでの広告しか掲載できない制限がありました。

なので忍者AdMaxとアドセンスの同時使いで、1ページ内に掲載できる広告を増やす人が多くいたんです。

まぁ広告ばかりのページになると・・・

  • サイトの表示速度が遅くなる
  • 広告画像の読み込みが終わらない
  • 広告だらけでデザインが悪くなる

といったデメリットもあるので、広告数の制限がなくなること自体が大したメリットではないんですけどね。

忍者AdMaxとGoogle Adsenseを比較!収益はどれくらい差がでるの?

忍者AdMaxはGoogle Adsenseをくらべると、基本的には10倍以上の差がつきます。

ザックリした目安にはなりますが、10,000PVのサイトでアドセンスなら3,000〜5,000円。

忍者AdMaxなら300円くらいしか稼げません。

ここまで差がひらくのは、クリック単価だけでなく、クリック率や表示速度の差も大きいからです。

サイトによっては、20倍以上の差がつくことも珍しくありませんよ。

忍者AdMaxとGoogle Adsenseを比較!収益はどれくらい差がでるの?

わかりやすいように簡単な比較表を作ってみましたが、忍者AdMaxが稼ぎにくいことは確かです。

Google Adsense 忍者AdMax nend AdStir i-mobile
報酬形態 ・クリック報酬型広告
・インプレッション型広告
・クリック報酬型広告
・インプレッション型広告
クリック報酬型広告 クリック報酬型広告 クリック報酬型広告
収益 1クリック30〜50円 1クリック1〜10円 1クリック10円 1クリック3円 1クリック3円
振込手数料 無料 無料 108円〜756円 無料 一律250円

ちなみに収入を得やすい順番としては以下の通りです。(左から稼げる順)

Google Adsense >>  nend > 忍者AdMax ≧ i-mobile = adstir

圧倒的に稼ぎやすいのは、当然ですがGoogle Adsenseです。

その次に、ASP国内代表のA8.net が運営するnend。

それに続く形で忍者AdMaxがオススメで、他は特にオススメのサービスはありません。

ただし最安値ではないと言っても、忍者AdMaxだけで生計をたてられる人はほぼ皆無です。

この金額ではお小遣いレベルの収入にしかならず、法人や専業のアフィリエイターが本気で取り組みませんからね。

ですので利用する価値があるとすれば・・・

  • Google Adsenseの審査に落ちた初心者
  • Google Adsenseのアカウントを凍結された人
  • アドセンスが利用できないジャンルのサイト運営者
  • サクっと初報酬を稼ぎたい人

このなかのどれかに当てはまる人です。

ただし普通にサイト運営していれば、Google Adsenseのアカウントは削除されることはありません。

また昔より難しくなったものの、質と量とジャンルの3つが基準点以上ならアドセンスの審査は通過できます。

というわけで稼げない忍者AdMaxではなく、Google Adsenseの広告を掲載して稼ぐことをオススメします。

ただ個人的には、Google AdsenseよりもA8.net などのASPに登録して稼ぐのがオススメです。

アドセンスは忍者AdMaxの10倍稼げますが、ASPのアフィリエイト報酬はアドセンスの10倍稼げるので!

僕のメルマガでは、アフィリエイトで稼ぐ方法をガッツリ教えてるので良かったら登録してみてくださいね。