アフィリエイトなんて・・・

「頑張っても稼げないじゃん!!」「完全にオワコン!!」
「やる意味ないでしょ!?」「今さら終わってるでしょ!?」
「後発組じゃ儲からないに決まってるよ!!」

どうも。アフィリエイト初心者の心の声を代弁した、管理人の「ちょろ」です。

「アフィリエイトなんて今さら儲からない」と言う人の気持ちは、確かにわかります。

僕も最初の頃は「こんなんで稼げるわけないじゃん!!」「月100万とか一部の人だけでしょ?」って思ってましたからね。

でも僕みたいな普通の元サラリーマンでも、SEOアフィリエイトだけで月100万くらいは稼げています。

「何したの?」「どうせウソでしょ?」と思ったかもしれませんが、本当ですよー!

最近のちょろアフィ収益のまとめ

2019年3月のアフィリエイト収入

ちょろのアフィリエイト収入は合計120,5769円

とはいえ世間では「アフィリエイトは儲からない」みたいな意見が一般的です。

それもそのはず。

実際にアフィリエイトでは、取り組んだ半数以上の方が1円も稼げずに撤退・・・
90%以上の人が月に10,000円すら稼げていない・・・

というのが現状ですからね。

だから恐らく、このサイトを見にきたあなたも・・・

「アフィなんて稼げねーよ!!」「今さら個人でアフィは無理かもな。」
と思っているかもしれません。

じゃぁアフィリエイトは儲からないビジネスなのか?
と言われると、それは絶対に違います。

実際に僕も稼げていますし、アフィリエイトは正しいやり方で継続さえすれば、基本的には稼げるビジネスです。

もちろんその為の条件はありますし、こんなことやってちゃ儲からない・・・
といった注意点もあります。

しかし、アフィリエイトほど参入ハードルとリスクが低く、大きく儲けることが可能なビジネスはありません。

アフィリエイトは参入ハードルが低くて儲かりやすいビジネス

少しだけ考えてみてください。

  • 初期費用はたったの10万円以下
  • 失敗したときに失うのはお金だけ(借金しないで済む)
  • 上手くいけば月収1000万円さえも稼げる
  • やり方次第では半放置で稼げて自由になれる

こんなビジネスが他にありますか?
僕の知る限りありません。

FXや不動産投資は、全財産を失うリスクがあります。

転売やせどりは、売上が上がるほどに忙しくなります。

起業して会社を立ち上げるのは、金銭的にも時間的にもリスクがあります。

その点アフィリエイトは、ほとんどノーリスクなのに、大きく稼げるビジネスです。

だから繰り返しになりますが「アフィリエイトが儲からない」という話は間違いなんです。

ただしこのサイトでは・・・

「月に100万円を目指しましょう」とか「睡眠時間をけずって死ぬ気で頑張ってください」みたいなことは言いません。

根性論とかマインドも大切だと思いますが、それよりもアフィリエイトの正しいやり方。

1日1時間や2時間でも、コツコツ作業することの重要性を伝えていきます。

その上で「まずは月に5万円や10万円くらいの副収入を稼いでもらいたい」と思っています。

まぁぶっちゃけ話・・・

やり方さえ間違えず地道に努力できれば、アフィリエイトで月収10万円くらいは誰でも達成できます。

実際に僕も、誰から教わることもなく、ゼロから月収100万円を稼げちゃいましたからね。

とはいえ大半の人は、アフィリエイトをしても稼げてないわけです。

だからこの記事では、

「そんなことやってるから稼げないんだ!!」
「こうやれば稼げるのに・・・」

といった情報を惜しみなく紹介します。

現時点で・・・

  • アフィリエイトで稼げるイメージがわいてない!!
  • 自分なりに頑張ったけど、いまだに1円も稼げてない!!
  • 役立たずの情報商材や高額塾にだまされてきた!!

という方は、ぜひともこの記事をくまなくチェックしてください。

どうすればアフィリエイトで儲けられるのか?
毎月10万円を稼げるのか?

そのキッカケくらいは、アフィリエイト初心者でも絶対つかめるはずですよ。

私は「アフィリエイトで、儲からない人の特徴が知りたいんじゃない!!」

「どうやったら儲かるか?が知りたいんじゃい!!」という方は、以下のリンクをクリックしてください。

一気にスクロールして、儲けるために必要なことが知れますよ、

↓ アフィリエイトで儲けるために必要なことは3つだけ

なんで儲からない?上手くいかない人の特徴9選

その1:そもそも頑張れない、継続できない

当たり前の話ではありますが、アフィリエイトもひとつのビジネスです。

なので頑張れない人、継続できない人は稼げません。

具体的には最低でも3〜6ヶ月。

希望を言えば、1年くらいは継続して頑張らないと、ほとんど稼げずに終わります。

しかし現実問題として、ほとんどの人がたった3ヶ月程度のガマンさえできません。

  • 寝る時間もけずって頑張ったのに稼げない!!
  • 100記事も書いたのに報酬0円だった!!
  • 時給100円もないんですけど??

こういった怒りの声や気持ちは、メチャクチャわかるんです。

「なんで稼げないの?」って思うのが当たり前ですからね。

僕も最初の頃は、イライラしながら作業してた記憶がありますw

ですが3ヶ月未満の継続では、アフィリエイトは儲からない仕組みになっています。

その大きな理由が、Googleがサイトを評価するまでの時間が長くなっているということです。

現在、Googleがサイトを評価するまでの時間は、おおよそで3〜6ヶ月です。

だからその間は、どんなに努力したところで基本的には稼げません。

SEOの得意な人。

ライティングのうまい人は、その期間でも上位表示できますが、初心者はまず100%無理でしょう。

それに、売れる記事が書けるライティング力が身につくのも、やはり半年くらいたってからです。

しかし稼げない期間を耐えてコツコツ頑張り、半年から1年がたった頃。

これまでコツコツ頑張ってきた成果が、報酬としてかえってきます。
それがアフィリエイトです。

もっとわかりやすく言うと・・・

「1ヶ月200時間 × 2ヶ月」で諦める人より「1日1時間 × 1年」でコツコツやれる人の方が、稼げる確率は高いです。

つまりアフィリエイトは、それくらい継続が大切ってことです。

逆にいえば「コツコツ頑張れない人」「まともに継続できない人」は、アフィリエイトで稼げないということです。

というか90%以上の人が、そういった継続できない人ってことです。

あと少し頑張れば稼げたかもしれないのに・・・

ハッキリ言ってもったいないですよ。

「アフィが儲からない」と言っている方は、まずは半年間でいいので、アフィリエイトを継続することからはじめてみてください。

ちょろ

プラスに考えるなら、アフィリエイトはやっぱり副業に向いてるってことになります。

コツコツやればちゃんと儲かるんだから、やらない手はないですよ。

まぁ誰でも簡単に儲かる、稼げるとは思っていませんが・・・
少なくとも現時点で稼いでいるアフィリエイターは、皆コツコツ頑張ってきた人であることは確かです。

その2:意味のない作業ばかりしている

アフィリエイトで儲かってない人ほど、意味のない作業が多いと感じます。

以下はほんの一例ですが、当てはまっているものはありませんか?

  • 5年以上も前の情報から学んでいる
  • 得意分野や好きな分野にこだわり、ライバルが多すぎるジャンルで戦っている
  • 逆にニッチすぎて、儲からないジャンルをねらっている
  • 1円も稼げてないサイトを大量生産している

ハッキリ言います。

そんな調子では永久に稼げません。

まれにセンスの良さで稼げる人もいるでしょうが、基本的にはムリです。

ひとつずつ解説していきますね。

まず「5年以上も前の情報から学んでいる」というのは、アフィリエイトにおいてはヤバイ状況です。

この業界は流れが早いので、古い情報やテクニックは基本役立たずです。

もちろんライティングや考え方など、いつまでも使い続けられる不朽のテクもあります。

しかし基本的には、古い情報やテクニックは役にたたないことが多いので、注意は必要ですよ。

「ライバルが多すぎるジャンル」「ニッチすぎるジャンル」で戦っている人については、作業すべてが無意味になる可能性があります。

どちらも頑張ったところで稼げる未来が見えないので、戦いそのものがムダだからです。

最後に「1円も稼げてないサイトを大量生産している」という人は・・・
まずは月に1,000円でも良いので、稼げるサイトを1つ作るところからはじめてください。

ゴミサイトは、100サイト作ったところでゴミサイトです。

意味のない作業に力を使うのは、長期的には時間のムダとなり、稼げない大きな理由となります。

なお「儲からないジャンル」「取り組まない方がいいジャンル」については、このブログでも過去に色々まとめています。

参考にしてみてください。

書ききれてないジャンルもありますが、以下はオススメしません。

まずは健康食品、美容系、医療系。

コチラは健康アップデートにくわえて、最近のコアアップデートによって上位表示は無理ゲーです。

他はブームの終わった仮想通貨。

違法性のあるカジノアフィリエイトや、個人輸入の医薬品系もオススメしません。

あとはASPに商品のない、ニッチすぎるジャンルもオススメしません。

好きなジャンルが良いのはわかりますが、稼げないなら参入価値はありませんので・・・

ちょろ

意味のない作業で失われる時間は、のちに役立つこともない無意味な時間です。

無意味な作業に時間を使わないだけでも、稼げるまでの時間は圧倒的に短縮できますよ。

ちなみに僕のオススメジャンルは、エロと金です。

この2つについては、たぶん10年後もすたれてませんからねw

その3:費用対効果の悪い作業へのこだわりが強い

完璧主義者に多い特徴ですが・・・

  • SEO対策にこだわり続ける
  • サイトの見た目をプロレベルにしたがる

これは「その2」で紹介した「意味のない作業ばかりしている人」と少し似ていますね。

まず、このようにこだわりの強い人は、大きく儲からない傾向にあります。

もしくは一定額を稼ぐまでに、余計に時間がかかることが多いです。

もちろん、費用対効果の良いこだわりなら問題ありません。

例えば、ライバル調査やキーワード選定。

上位表示したけど、成果の上がってない記事のリライト。

伸び悩んでいるサイトの分析など、収入への影響が大きな要素です。

しかし、何の成果も発生していないサイトの全面リニューアル。

バナーや文字の小さなズレや、相互リンクの申込みなど。

費用対効果の悪い作業は、こだわるだけ時間のムダになりがちです。

はやく儲けたいなら、こういった費用対効果の悪い作業は後回しにすることです。

デザイン調整や、SEOの細かいこだわりなどは、ある程度上位表示してから変えたので十分ですからね。

そもそもデザインやSEOのことは、Wordpressのテーマにまかせておけば大丈夫。

僕のお気に入りの賢威テンプレートなら、使うだけでデザインもSEO対策も、プロレベルになりますよ。

もちろん無料テーマもありますが、稼いでいる人はほぼ100%有料テーマを使ってます。

費用対効果は悪くないと思いますよ。

ちょろ

実は、費用対効果の悪い作業にこだわっていた張本人が僕です。

効率よく作業しようとは思いつつも、なかなか意味のない作業へのこだわりが捨てきれませんでした。

でも「ほとんどの作業は外注さんに任せられる」ということを学んだことで、半自動で稼げる仕組みをつくれたんです。

費用対効果の悪いこだわりは、役に立ちません。

何をするのが効率いいのか?悪いのか?

よく考えながら、作業することが大事ですよ。

その4:無意味なことばかり考えている

これは例えば・・・

  1. 「アフィリエイト 儲からない」「アフィリエイト 稼げなくなった」といったネガティブワードでの検索をする。
  2. 「やっぱり皆稼げてないんだ。よかったよかった。」といった感じで安心するだけ。

といった、1円も稼ぐことに直結しない、無意味なことばかり考えている時間です。

人間は弱い生き物です。自分のことを強くたもてる人なんて、ほとんどいないでしょう。

ただ偉そうにこんなことを言ってる、僕だって同じです。

思うように稼げなかった最初の頃。

無意味だとわかりつつも「アフィリエイト 稼げない」みたいなキーワードで、検索したことがあります。

ですが稼ぎたいなら、こういった無意味なことを考える時間は必要ありません。

どうすれば収入を増やせるのか?を考えて、なるべく手を動かす時間に当ててくださいね。

ちょろ

頭で考えて無意味だとわかっていることは、少しずつ改善していけばOK。

ただし「周りも上手くいってないから自分もムリなんだ」と、自分をネガティブに説得するのはオススメしません。

それに、失敗してる人の実例を参考にしたところで、1円の報酬アップも望めませんよ。

その5:そもそも勉強不足、知識不足

「アフィリエイトは継続が大切」「コツコツやろーぜ」と・・・

精神論みたいな話もしてきましたが、その前にアフィリエイトに関する基本知識は、絶対に必要です。

何の勉強もなしに、稼げるなら誰も苦労はしません。

世間には「アフィリエイトなんて、適当に立ち上げたブログに、広告をはるだけで稼げる」と思っている方もいます。

しかし実際には、そんなやり方では絶対に稼げません。

明らかに勉強不足であり、そんなレベルの知識で作業する限り、永久に稼げる日はこないでしょう。

では何を勉強すればいいのか?ということですが、最低限以下のスキルと知識が必要です。

  • トラブルを自己解決できるくらいの検索能力
  • 苦なくパソコンをタイピングできるスキル
  • 取り扱うジャンルの基礎知識
  • Web集客の知識
  • マーケティングの基本知識
  • ライティング力
  • アクセス解析

もちろん他にもありますが、少なくとも今あげたくらいの知識やスキルは必要です。

ハッキリ言って勉強から逃げているようでは、いつまでたっても稼げません。

とはいえこれくらいの知識は、アフィリエイトをやっていれば自然と身につきますけどね。

他には勉強嫌いで、すぐに手抜きするクセのある人も注意が必要です。

例えば・・・

  • 取り扱う案件を雰囲気だけ適当に決める。
  • キーワード選定やライバル調査をせずに、記事を書きはじめる。

こういった行為です。

もし稼ぎたいという気持ちが本当なら、手抜きはやめましょう。

ただの遠回りになります。

面倒臭がらず、一つ一つ知識を身につけていってくださいね。

ちょろ

“勉強が好きでない人 = 活字にあまり慣れてない人” というイメージがあります。

もし自覚のある方は、なんでも良いので、本を3冊くらい読んでみてください。

勉強ばかりで実践のない人も問題ですが、そもそも勉強不足という人も問題ですからね。

ちなみにサラリーマンなら、通勤中や休憩中など。

勉強や情報収集は、スキマ時間にやるのが効率的です。

そして家に帰ったあとで、アフィリエイト作業をするのがオススメですよ。

その6:色々なノウハウに目移りする

間違った情報やノウハウで頑張るのは、どう考えても時間のムダ使いです。

しかし、なかなか稼げない → 不安になる → 別のノウハウが気になる。

というのは、アフィリエイト初心者が経験しがちな、代表的な負のスパイラルです。

説明したとおり、アフィリエイトはすぐに成果が出るビジネスではありません。

そのため、1〜2ヶ月で今の手法をあきらめて、別のノウハウに変える。

といったことを繰り返す人は、なかなか稼げるようになりません。

またノウハウを知っているだけ、読むだけで満足して行動しない人。

通称ノウハウコレクターも、稼げるようにはなりません。

アフィリエイトで稼ぎたいなら、まずは目の前のノウハウに集中して、しっかりと実践しなければダメです。

そして自分のペースで良いので、半年はガマンして作業する。

それくらいの集中力は絶対に必要ですよ。

色々なノウハウに目移りして、これまで結果のでなかった人は・・・

コレだと信じた情報に、半年間だけで良いので集中してみてください。

100%とは言いませんが、何らかの結果がでる可能性は高いです。

それでも結果がでなかった時、そこではじめてノウハウの変更も考えてみてください。

実際には、それくらいで丁度いいと思いますよ。

ちょろ

高額な情報商材をいくつも買いあさったり、サポートをほとんどしてくれない高額塾に入ったり・・・

そんなことをしていても稼げるようにはなりません。

目移りする気持ちは理解できますが、目の前のノウハウ & 作業に集中することも大切です。

まぁエラそうに言ってる僕も、目移りしてましたけどねw

その7:リスクを絶対にとらない

ビジネス的な視点でみると、リスクを何一つとれない人に成功はあり得ません。

アフィリエイトでも同じことが言えます。

大前提として、アフィリエイトはほとんどリスクのないビジネスモデルです。

唯一リスクをとるものがあるとすれば、自分の時間 + わずかばかりのお金くらいのもの。

しかし、この小さなリスクすら絶対にとらない人が一定数います。

そういう人に限って、アフィリエイトを2年〜3年やってて、月に2,000円くらいしか稼げてなかったりします。

費用対効果が悪すぎますね・・・

なぜこんな結果になるのかと言うと、たかだか数万円の自己投資すらしないからです。

他にも理由はあるでしょうが、小さなリスクすらとれない人は絶対に稼げません。

アフィリエイトの金銭リスクなんて、せいぜい1年で5万〜10万円くらいです。

勉強用の本や教材。独自ドメインとサーバーの契約。有料のWordpressテーマ。

あとはツール代が、年間で数万円くらいのものでしょう。

費用をかけないつもりなら、もう少し出費をおさえることもできます。

その程度のリスクは、ビジネスをするなら当たり前にとるべきです。

「副業だから」は理由になりません。

大切なことなので繰り返しますあ、他のビジネスに比べれば、アフィリエイトのリスクなんてゼロ同然です。

だからこそ稼ぎたいなら、最低限のリスクはとってください。

何一つリスクをとらず、上手くいく人なんていませんからね。

ちょろ

お金の使い方には、消費・浪費・投資の3つがあります。

この中で一番ムダなのが、言うまでもなく浪費です。

ギャンブルや見栄をはるための買い物が、コレに当てはまります。

そして最も、費用対効果の良いお金の使い方は投資です。

投資信託への積み立てや不動産。

他にも、勉強のための書籍代とか、セミナーへの参加費。

ツール代や取材費などがコレに当たります。

これらは将来的に、使った金額以上が自分にかえってくる可能性があります。

どうせお金をつかうなら、こういったところに使った方が、長い目で見るとオトクですよ。

その8:稼げてない指導者の指示に従う 

今は誰でも好きなように、情報発信ができる時代です。

そのおかげで貴重な情報にアクセスするのは、とても簡単になりました。

コレは良いことです。

しかし同時に、意味のないスカスカな情報を発信する人。

間違ったやり方を発信するだけの人も増えています。

そして、こういった人にコンサルやサポートをしてもらうと・・・

当然ながら、あなたも稼げなくなります。

現時点で稼げてない人にアフィリエイトを教わったところで、何の成長も意味もありませんからね。

ただ、稼げてない人の指示にしたがって作業している人は意外といます。

よくある実際の話で、ブログ収入が月に5,000円。

メルマガ収入が月に100,000円の人に、サイトアフィリエイトを教えてもらっている・・・

といった人の話を聞きます。

でも冷静に考えれば、そんな人に学んだところで、この先もブログで稼げるようにはなりませんよね?

そもそもの教える人がブログでほとんど稼いでないのに、教わる側が成果をだせるはずがないからです。

他にも・・・

  • 実績や実力はあるけど、まともに教える気のない人
  • そもそもの実績がウソだらけの人
  • 儲かっていたのは昔だけという古い手法しか知らない人

といった人もいますが、こういった人からもアフィリエイトを教わる必要はありません。

基本的にはネットでは、何を書いても自由です。

ですので自称月収100万円。

自称コンサルタントはたくさんいます。
(僕も信じてくれない人からすれば、自称月収100万の人なのかもしれませんが・・・)

こういった偽物の、30万円もするアフィリエイト高額塾に参加する人。

高額なサポートを利用する人は、いまだにたくさんいます。

ですが説明したとおり・・・

指導者選びを間違えると、あなたも稼げるようにはなりません。

むしろ独学で学ぶより、稼げるまでの期間が長くなる可能性さえあります。

だからこそ指導者選びは、慎重になってくださいね。

もし信用できる指導者がネットで見つからなくても、本を出版した人の中から探すこともできます。

誰かをお手本にすることは大事なので、とりあえずお手本にする人は探した方がいいですよ。

ちょろ

僕がアフィリエイトで手本にしているのは、ウェブライダーの松尾茂起さん。

ライターの山口拓朗さん。

アフィリエイターの中だと・・・

パシさん、なかじさん、さぼてんさんあたりです。

直接指導してもらった経験はありませんが、Webコンテンツの作り方や考え方など。

これまでに何度も、参考にさせていただきました。

その9:素直に学べない

先程の指導者選びとは、逆の意見になりますが・・・

  • あーだこーだと、話を否定から入る人
  • 独自のやり方にこだわってしまう人
  • プライドが高く素直に学べない人

という人は、ビジネス全般に向いていません。

もちろんアフィリエイトでも、稼げない傾向にあります。

指導者 & お手本選びでは、誰のやり方や考え方を参考にするのか?

慎重になる必要があります。

しかし信用すると決めたら、その相手の意見は素直に聞いて、学ぶ姿勢が大切です。

武道や芸能などの世界ではよく使われる、「守破離(しゅはり)」という言葉があります。

この言葉の意味は、以下の通りです。

  1. 守:指導者のやり方や話を忠実に守って実践する。
  2. 破:指導者のやり方を守るだけでなく、破って自分流にする。
  3. 離:指導者の元を離れて、自分流のやり方をさらに発展させる。

このなかで最も大切なのが「守」と言われています。

つまり「指導者のやり方や話を聞いたうえで実践してくださいね」ということです。

ぶっちゃけアフィリエイトは、指導者さえ良ければ「守破離」の「守」だけでも稼げるビジネスです。

だからこそ、指導者やお手本を決めたら、すぐに自己流に変えるのではなく、やり方を忠実に真似てください。

指導者さえよければ、素直に学ぶだけでも稼げる確率は高いので、参考にしてみてくださいね。

ちょろ

プライドの高い人ほど、素直に学ぶことは苦手です。

しかし意地をはって稼げないよりは、素直になって稼げた方が良いはずです。

ホリエモンこと堀江貴文さんが、よく「小利口よりバカの方が稼げる」と言ってますが・・・

僕はその理由を「バカの方がプライドを捨てられるから」だと思っています。

もちろん他にも理由はありますが、「バカになれる人」の方が有利になることは確かです。

これはアフィリエイトに限った話ではありませんが・・・

まぁ長い目でみれば、プライドなんて捨てて素直になった方が、絶対にオトクです。

もちろん、どうするかは本人次第ですけどね。

90%以上の人が儲からない!! アフィリエイトの現実とは?

アフィリエイトは正しいやり方で頑張れば、高確率で稼げるビジネスです。

さすがに5年先はわかりませんが、少なくとも2019年の現時点では稼げます。

しかしアフィリエイトをやっている人の、90%以上が儲かってないという現実もあります。

というわけで、その理由を口コミやデータ。
最近のアフィリエイト環境から見ていきます。

口コミとデータから見る!! アフィリエイトの現実

実際にTwitterやYahoo! 知恵袋だけでなく、アフィリエイト協議会のデータからも・・・

稼げてない人が圧倒的多数です。

https://twitter.com/LocoTakkun/status/1109597241419788288

https://twitter.com/bangkok_bancho/status/1075069788169224193

https://twitter.com/keyu_keyu1/status/1099096726495932416

Yahoo! 知恵袋その1

Yahoo! 知恵袋その2

Yahoo! 知恵袋その3

Yahoo! 知恵袋その4

引用:Yahoo! 知恵袋

TwitterやYahoo! 知恵袋の引用は、ホントにほんの一部ですが・・・

  • アフィリエイトは頑張っても儲からない人の方が多い
  • 適当に自己流でやってもアフィリエイトは稼げない

ということは、肌感覚でOKなので知っておいてください。

実際に他のデータをみても、やはり稼げている人は極わずかです。

アフィリエイト協議会のデータを見る限り、月に1万円以上稼げている人は全体のたった1割ほど。

ほとんどの人は上手くいってないようです・・・

アフィリエイト協議会とは、アフィリエイトに関わる最も大きな団体です。

アフィリエイト市場調査2017

引用:日本アフィリエイト協議会(JAO)、アフィリエイト市場調査2017を発表
~月3万円以上のアフィリエイト収入があるのは全体の5.7% ~

ただし、ポジティブなニュースもあります。

なぜならアフィリエイト広告を仲介する、ASPがおこなった調査では、稼げている人の割合は多いからです。

まず日本アフィリエイト協議会のデータは、まともにアフィリエイトに取り組まず、1週間くらいで辞めた人のデータも含んでいます。

だから、全体の数字が悪くなるのも当然なんです。

逆にアフィリエイトを1年以上続ける人が、7割ほどの人に向けておこなったASPの調査では、以下のような結果になりました。

アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2016 続けた年数

アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2016 毎月の報酬

アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2016

引用:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2016

この調査によると、アフィリエイトで月収1万円以上を稼ぐ人の割合は全体の4割以上。

10万円以上を稼ぐ人は3割ほど。

そして僕と同じように、100万円以上の人も1割以上いたそうです。

すごく夢がありますよね。

もちろん、このアンケートがどこまで目安になるのかはわかりません。

しかしアフィリエイトを継続している人なら、月収10万くらい稼ぐのはそこまで難しくない!

というのは、僕も同意です。

実際にアフィリエイトを小遣い稼ぎのビジネスと考えず、真剣に1年も取り組めば、月に10万円くらい稼げる人はたくさんいます。

月収10万円くらいの収入を増やすのに、センスとか才能なんてマジで必要ありません。

最近のアフィリエイト環境と実状から見る!! アフィリエイトの現実

アフィリエイトは激動の時代にきています。

最近だけでも、以下の大きなアップデートと規約変更がありました。

  • 2017年12月の健康アップデート
  • 2018年4月のYahoo! の広告規約の大幅変更
  • 2018年8月 &2019年3月のコアアップデート

こういった外部要因によって、アフィリエイトでは、ある日突然収益が大幅ダウンする時があります。

僕の場合も、健康アップデートのときには月収50万円が月収20万円くらいに。

2018年のコアアップデート直後には、月収110万円が月収70万円くらいに、ダウンした経験があります。

その後に収入は持ち直しましたが、こういった時に原因を調べられない人は、収入が落ちたままアフィリエイトをやめていきます。

正直なところ、現在のアフィリエイト環境は厳しいです。

  • どんなサイトでも、上位表示し続ける保証はない。
  • 新規参入者が多いので、競争は激化している。
  • Googleの仕組みは、日々厳しくなっている。
  • 検索エンジンからの評価には、かなり時間がかかる。

でもなにか問題がおこった時に、対処する力さえあれば、まだまだアフィリエイトは十分に儲かる市場です。

実際に僕は・・・

これらのアップデート後も、結果的に収入が増えて、労働時間も減りました。

Twitterとか見てると、根性丸だしで頑張っている人も多いようですが・・・

ぶっちゃけ、そんな頑張らなくても稼げます。

頑張っても稼げてない人は、頭が悪いんじゃないです。

効率が悪いだけ。もしくは効率のいいやり方に気づいてないだけです。

僕も最初の1〜2年は、非効率な作業ばっかりしてましたからね。

アフィリエイトは簡単じゃないけど、めっちゃ難しいわけじゃない。

これが僕の答えであり、アフィリエイトの現状だと思います。

ちなみに「対処する力」とか「原因を調べられない人」とか、難しそうな話をしてますが、やるべきことはシンプルです。

僕の場合だと、いつも以下の流れでリカバリーできてます。

  1. アップデートが起きる
  2. サイトの順位をチェックする
  3. 順位が上がったサイト & 下がったサイトをチェックする
  4. 上がったサイトと下がったサイトの共通点を探す
  5. 共通点をもとにサイトを修正する

以上です。

アフィリエイトで儲けるために必要なことは3つだけ

月収10万円を目指すにしても、100万円を目指すにしても、必要なことは3つだけです。

正直なところ、この3つさえ守られていれば、報酬は雪だるま式に少しずつ増えていきます。

それが「アフィリエイト」というビジネスであり、基本的な仕組みです。

もちろん100%ではありませんが、現時点では限りなく100%に近いと思ってます。

アフィリエイトで儲けるために必要なことは3つだけ

その1:正しいやり方を身につける

アフィリエイトで儲ける為に、まず必要なのは、正しいやり方を身につけることです。

正しいやり方を身につけるだけでも、作業効率は100倍くらい変わります。

しかし、何が正しくて何が間違っているのか?

アフィリエイト初心者さんに、判断するのは難しいですよね。

簡単にいうと、現時点でも稼げて応用も効きやすいやり方のことです。

ただ今は誰でも情報発信できる時代です。

なので、初心者を誤解させる適当な情報。

現在は通じない「アフィリエイトの間違ったやり方」を発信している人もたくさんいます。

中には、役に立たない情報をまとめて、情報商材や有料noteとして販売する輩。

もはや稼げないと、わかっている内容を教えるだけの高額塾。

実績も何もない人が、サポートやコンサルをして料金をとっている・・・

といったケースさえもあります。

そのせいで、間違ったアフィリエイトのやり方をしている初心者は結構いるんです。

じゃぁどうやって、アフィリエイトの正しいやり方を学べば良いのか?

方法は2つあります。

アフィリエイトの正しい学び方【その1】

1つめは、徹底的に情報をまとめて、ほぼ独学で頑張るという方法です。

人にもよりますが、10人中2人くらいは以下のやり方通りで稼げるでしょう。

STEP1:有益な情報を発信するTwitterアカウントをフォローする

以下であげる人は、ブログやアフィリエイトで稼ぎたいなら、参考にすべきツイートの多い方々です。

ただし、わざわざ絡みにいく必要はありません。

フォローして流れてくるツイートに、ササッと目をとおすだけで十分です。

さりげなく最後に僕もいますが、気になさらずフォローいただけますと嬉しいです。

今はTwitterにも力を入れて毎日発信で頑張ってます!

STEP2:実績のある本や教材を読む

以下の書籍は、これまで100冊以上読んできた本の中でも、指折りの5冊です。

月に10万円以上を稼ぐ気があるなら、絶対に目をとおしてください。

1冊目:アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79

こちらはアフィリエイト業界では有名な、亀山ルカさんと染谷昌利さんが書かれた本です。

内容は評判どおり良く、アフィリエイトをはじめて学ぶならNo.1クラスの本だなと感じました。

解説がわかりやすい! そして読みやすい!

サイトの立ち上げから運営の流れ。そして実践しやすいノウハウが満載です。

アフィリエイトにも真摯に向き合っていることが伝わり、作者にもとても好感がもてます。

ただしTwitterを見たかぎりでは、最近のGoogleアップデートでメインサイトを吹き飛ばされたようです。

まぁどのサイトが飛ばされても、不思議はない時代ですからね。仕方ないと思います。

個人的にはリスク分散で、サイトを増やしておくしかないのかな?という印象です。

とはいえ、それとは別に本の内容は素晴らしいの一言。

地力をつけるためにも、初心者だけでなく月に10万円以上稼ぐ人でも、読んでおいて損はないと思います。

>> Amazonでチェックする

2冊目:買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則

ライティングを学ぶのが目的なら、間違いなくNo.1の本だと思います。

DaiGoさんの「人を操る禁断の文章術」や、イケハヤさんの「武器としての書く技術」。

松尾さんの「沈黙のWebライティング」あたりがライバルの本となりますが、ダントツで山口さんの本の勝ちだと思っています。

わかりやすく要点がまとまっていて、実践で使えるライティングテクニックが豊富です。

付せんを貼って手元に置いておくだけで、強力な武器となること間違いなしです。

ライティング力を伸ばしたいなら、この1冊を繰り返し読むだけで十分だと思います。

>> Amazonでチェックする

3冊目:沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション

はじめに言っておきます。

マンガとして期待しているなら、購入すべきではありません。

もしマンガとしての点数をつけるなら、ゼロ点どころかマイナス100点くらいです。

こんなにつまらない本は、おそらく1冊も売れることはないでしょう。

  • ストーリーがつまらないので眠たくなる。
  • ギャグがくだらなすぎてイライラする。
  • 構成もキャラもすべてがくだらない。

しかし、実務本としての価値は高いです。

マーケティングの要点が、わかりやすくまとまっていて、Webサイト設計からSNS戦略まで。

どのようにホームページを運営して、成果を伸ばしていけば良いかがわかる一冊です。

話がつまらないことを差し引きしても、素晴らしい本であることは確かです。

>> Amazonでチェックする

4冊目:賢威のSEOマニュアルとコンテンツ作成マニュアル

賢威のマニュアル × 2

4冊目は「沈黙のWebマーケティング」と「沈黙のWebライティング」の作者。

松尾さんの会社がつくった「賢威」をピックアップしました。

こちらは一般の本というよりは、情報商材という部類にカテゴライズされます。

情報商材と聞くと、ポジティブな印象をもたない方もいるかもしれませんが、賢威はそういった次元ではありません。

まず賢威のメイン商品は、Wordpressのテーマです。

しかし「SEOマニュアル」と「コンテンツ制作マニュアル」という、2つのマニュアルも用意されています。

そして、この2冊の内容が半端じゃないくらいに役立つんです。(中級者から上級者向けです)

SEOの上級者でも驚くほどつかえる、不変のテクニック。

上位表示させるコンテンツの作り方解説など。

今現在も今後も変わることのない、超重要なポイントが解説されています。

実際に賢威をつくったWebライダーでは「ナースが教える仕事術」や「美味しいワイン」など。

被リンクにほとんど頼らず、SNS拡散とコンテンツ力での上位表示に成功しています。

個人レベルではマネしにくい点もありますが、ここまで詳しくSEOを解説している商材は他にないでしょう。

今まで、Web系やアフィリエイト関連の書籍を100冊以上の読んできましたが、SEOに関してはこれがNo.1です。

マニュアルもテーマも、定期的にアップデートされているので、堅実に稼ぎたいなら必見ですよ。

>> 賢威のレビュー記事はコチラ

5冊目:アンリミテッドアフィリエイトネオ

4冊目:アンリミテッドアフィリエイト

アンリミテッドアフィリエイトは、数ある教材の中でも、1位か2位を争うほどに有名です。

こういった高額教材はオススメしない方がですが、アンリミテッドアフィリエイトと賢威は別格。

なので偏見なしで、素直にオススメしています。

この商材で学べるのは・・・

ブログ戦略、メルマガ戦略、SNS戦略、販売戦略など。

初心者でもわかるように、アフィリエイトにおける稼ぎの根幹を、基礎からガッチリ学べます。

「それくらい説明がなくてもわかるわ!」ってところまで、丁寧に解説されているので初心者にもおすすめ。

内容がわかりやすいので「賢威はわかりにくい」といった初心者でも、つまづくことなく読めると思います。

ちなみに「アフィリエイト野郎!」というサイトを運営する、アフィリエイター界の有名人。

「パシさん」も、アンリミテッドアフィリエイトについては、高い評価をされています。

この方は情報商材をオススメする方ではないので、以下のような商品をオススメするのは珍しいです。

  • アンリミテッドアフィリエイト
  • パワーアフィリエイト

私もいままでにいくつかアフィリエイトで稼げるようになるための情報商材を買っていますが、この2つは良いと感じました。

引用:情報商材とは何ですか? | アフィリエイト野郎!

「この1冊を読んでいないだけでアフィリエイトが不利になる!!」と思ってしまうくらい、完成度の高い商材です。

値段は高めですが、本気で稼ぎたいなら絶対に読んでおいてください。

>> アンリミテッドアフィリエイトのレビュー記事はコチラ

ちょろ

どちらか一つを選ぶのであれば、間違いなくアンリミよりも賢威の方ががオススメです。

賢威のノウハウはずっと使える内容になっていて、サポート体制やテーマのアップデート頻度から考えても、負けている要素がないからです。

>> 賢威を使う人はなぜ多い?リアルな評判20個と使ってみた感想

STEP3:SEOに強いサイトを調査する

最終的には、自分が作成するサイトの競合サイトを調査することになるのですが・・・

まずはどのようなサイトが、SEOに強いのか?

知っておく必要があります。

正直いって紹介しきれないほどあるのですが、いくつか例をあげると以下のようなサイトです。

こういったサイトが作れるなら、コンテンツ力だけで上位表示させることも可能です。

ただし、どれも法人が運営しているサイトで、個人レベルで戦うのは大変です。

そういった方は、以下のような商品 & サービスに特化したサイトがオススメです。

以下はどちらも、SEOに強くて有名なサイトです。

ちなみに紹介したような、完成度の高いサイトが作れなくても大丈夫。

以下のようなペラサイトでも、キーワード選びやライティング次第では稼げます。

実際に「レンタカー当日※その日にレンタカーを借りられるの?」というサイトは、月に数万円を稼いでいるペラサイトのようです。

コレくらいなら初心者でも、頑張ればつくれそうでしょ?

また僕の運営する複数のペラサイトでも、月に5万円以上稼いでいるサイトがいくつかあります。

もちろん簡単に稼げるとは言いません。

しかし、ライティングやキーワード選定の力をみがけば、まだまだペラサイトでも稼げるってことです。

>> 僕のペラサイト戦略についての詳細はコチラ

ちょろ

稼げているサイトには、必ず2つの共通点があります。

それは・・・

  1. 文章がうまいこと
  2. 検索する人の気持ちが理解できていること

他にも、被リンクやドメインパワーなど。

重要なことは色々ありますが、間違いなく共通しているのは上記の2つです。

以上の3つのステップにより、アフィリエイトの正しいやり方は学べます。

  • 途中から自己流に走ってオリジナリティーをだす。
  • ここで紹介していない商材や書籍から、適当な情報をひろってくる。

こういった過ちをしない限り、正しいアフィリエイトのやり方が学べるはずですよ。

ちなみに・・・

書籍と情報商材以外では、有名な情報収集源にnoteがあります。

「イケハヤさん」や「はぁちゅうさん」といったブロガーさんの好きな媒体です。

僕もいくつか販売していて、特に【月10万円以上売り上げたページURL公開】ガチで稼げる!記事の鉄板テンプレート3選は、費用対効果で考えてもかなり出来がいいと思ってます。

他には、キャッチザウェブという会社が運営している「月刊アフィリエイト」も有名です。

費用で考えたときの満足度はイマイチでしたが、悪いものではなく、損したとは1ミリも思っていません。

学べたこともたくさんありますからね。

あくまでも「紹介した5冊よりは費用対効果が悪いよね」と、個人的に思っただけの話です。

少なくともそこらの高額塾や、カスみたいな情報商材にくらべれば、何万倍も有益な情報でしたので、その点はご安心ください。

ちょろ

アフィリエイトで収入を増やして、少しでも今の生活を良くしたい。

そういった人に向けて、僕もメルマガを配信しています。

ブログには書けないSEOの小話や、半自動で100万を稼いでいる秘密など。

すべて無料で配信していますので、よかったら登録しちゃってください。

今なら120ページを超える、有料級のレポートも無料でプレゼントしていますよ。

アフィリエイトの正しい学び方【その2】

2つめは、現在稼いでいる人にアフィリエイトの指導 & サポートをしてもらうという方法です。

こちらは1つめの方法以上に、上手くいく確率はあがります。

本人のやる気がどれほどか? サポートする人が本気かどうか?そもそも稼いでいる人なのか?
にもよりますが、条件が整えば10人いて半分くらいの人は稼げちゃうでしょう。

それくらいサポートの力は強力なんです。

受験勉強や運転でも、独学だけで成果をだすのは難しいでしょ?

サポートしてくれる人。
指導してくれる人がいるからこそ、効率よく成果をだせるというものです。

アフィリエイトでも同じことが言えますよ。

ちょろ

余談ですが僕も、個別コンサルをはじめました。

人数枠に余裕がないので、あまり多くの人を見ることはできませんが・・・

僕と二人三脚でサイトを作っていきたい・・・という希望者は、お問い合わせページからご連絡ください。

その2:諦めない継続力をもつ

アフィリエイトにおいて、正しいやり方と同じくらい必要なのが、諦めない継続力です。

正直言って「心がまえ」や「マインドの話」は、ウザったいだけなので、あまり語りたくはありません。

ですがアフィリエイトにおける「継続力」が、どれほど大切かは知っておいてほしいと思っています。

まずアフィリエイトをはじめる人のほとんどが、最初の3ヶ月さえもガマンできません。

なぜかと言うと、最初の2〜3ヶ月くらいでは、1円たりとも報酬がでないからです。

そんな状況で作業し続けるのは、思っているよりもツラいんです。

だからほとんどの人は、成果を発生させる前に諦めちゃいます。

僕も経験はしてますが、ものすごくムダなことをしている時間に感じるんですよね・・・

そして全く稼げないまま諦めた人が、「アフィリエイトは儲からない」と言ってるんです。

ただし、アフィリエイトを一年以上、コツコツ続けた人は違いますよ。

そういった方なら少なくとも、毎月3万〜5万円くらいの収入にはなっているはずです。

正しいやり方で継続できていれば・・・の話ですが。

ちょろ

アフィリエイト根性論は、あまり好きではありません。

それでも最初のころは、頑張っておかないとダメです。

ある程度稼げるようになった後は、ラクできるんですけどね。

その3:最低限は投資する

アフィリエイトの魅力は、ほとんどお金をかけずに始めれることです。

しかしそれでも、最低限の初期投資は必要です。

投資できるかどうかで、稼ぎのスピードは大きく変わりますからね。

特に以下の3つは、紹介した5つの書籍とは別に、必ず購入しておきたいところです。

  • 独自ドメイン
  • レンタルサーバー
  • WordPressの有料テーマ

僕もこの3つは、アフィリエイトを始めると同時に購入しています。

他にも必要なモノはありますが、最初はこれだけで大丈夫。

アフィリエイトは、本当にお金がかかりませんね。

リスクヘッジをかねて、一年間でサイトを5つ作って、有料テーマを買って書籍も買う。

ここまでやっても、合計で年間5万円以下の出費ですよ。

ビジネスをはじめる初期投資としては、破格の値段といえます。

「アフィリエイトで儲けたい」 と、少しでも思っているなら、迷わず投資しておきたいくらいの金額です。

  オススメのサービスや商品 費用
独自ドメイン × 5 ムームードメイン 1,160円 × 5 = 5,800円
(.comの場合)
レンタルサーバー ロリポップ
※ スタンダードプラン
540円 × 12ヶ月 = 6,480円
初期費用:1620円
必要な書籍 ・買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則
・沈黙のWebマーケティング
1,620円 + 2,376円 = 3,996円
有料テーマ + SEOマニュアル 賢威テンプレート 24,800円(買い切り)
合計
42,696円

費用や特徴などの詳細比較は、以下のページでまとめています。

まだ上記の中で、投資していないものがある方は・・・

どれを選ぶべきか? 検討してみてくださいね。

>> 独自ドメインが取得できる6つのおすすめサービスを比較した

>> アフィリエイト初心者にオススメのレンタルサーバー3選

>> SEOに強いWordPressのテーマ8選

ちなみに投資感覚についても、以前に詳しくまとめています。

興味のある方はチェックしてみてください。

>> 投資ができるかどうかは、アフィリエイトで儲かるか儲からないかの分かれ道

ちょろ

なんでも買え買えと、言うわけではありませんが、投資はホントに大切です。

僕も最初のころは、アフィリエイトで稼いだ収入は、なるべく再投資にまわしてました。

稼ぐ ⇒ 投資 ⇒ もっと稼ぐ ⇒ もっと投資する・・・みたいな感じです。

少なくとも結果で見れば、稼ぐまでの時間が短くなることは確かです。

お金をかけて近道するか?お金をかけずに遠回りするか?

時間は貴重ですよ・・・

アフィリエイトで月収10万円くらいなら誰でも儲けられる

アフィリエイト月収10万円くらいは、努力次第で誰でも稼げる金額です。

ただその為には、必要なことや身につけるべき知識がたくさんあります。

ちょっと考えてみるだけでも・・・

  • ジャンルを選定する力
  • 売れる案件を選ぶ力
  • キーワード選定力
  • ライバル調査のやり方
  • 売れる記事の書き方

他にも、サイトデザインやWordpressの使い方。

アクセス解析ツールの使い方なども、いずれは覚えていく必要があります。

副業サラリーマンからすれば「そんな時間ないわ!」って感じですよね。

ただここらへんの知識は、アフィリエイトを実践したり、勉強していくなかで自然と身につきます。

そこまで心配することではないので、ご安心を。

月収10万円くらいなら誰でも儲けられる

なお、サイトアフィリエイトで月に10万円を稼ぎたい人は、以下の流れにしたがって作業してください。

  1. 市場の大きなジャンルや、専門知識のあるジャンルに参入する。
  2. 知名度のある案件、ASPから人気がでると言われた案件を取りあつかう。
  3. 検索回数がそれなりにあって、上位表示しているサイトが、しょぼいキーワードを選ぶ。
  4. SEOに強い有料テーマで、サイトを立ち上げる。
  5. そのキーワードで調べる人が何を求めているか? 検索意図を考えて記事を書く。
  6. アクセス数や検索順位を見ながら、サイトや記事を修正する。
  7. 成果発生したサイトは量産して稼ぎを増やす。

ブラックハットSEOでもホワイトハットSEOでも、サイトアフィリエイトの作業はほぼ同じです。

大きな違いは、被リンクを自作自演するかどうか?だけです。

まぁブラックハットSEOのほうが、ホワイトハットSEOよりも成果がでるのは早いです。

上手くいけば、スタートしてから3ヶ月で成果をだす人もいますからね。

3ヶ月で10万円はかなり難しい

ちなみに10万円を達成する頃には、自然とSEOの知識やライティング力も、身についているはずです。

そうなれば、いずれは月収100万円くらい稼げる可能性だって、十分にあります。

同じような作業を繰り返すだけですからね。

僕と同じように、外注さんにまかせて半自動で稼ぐのもアリでしょう。

ただし、この記事でも説明したとおり「正しいやり方・継続力・投資」の3つは必要不可欠です。

これを守らなければ、月収10万円はおろか、月収1万円すらも稼げずに終わります。
これは断言してもいいです。

そうならない為にも、3つの要素については必ず守って作業に取り組んでください。

>> アフィリエイトで儲けるために必要なことは3つだけ

そうすれば、アフィリエイトで儲からない自分とはオサラバできて、自由を引き寄せられるかもしれません。

僕も最初の頃は苦労しましたが、今はなんとか自由に生活できてます。

これもすべてはアフィリエイトのおかげです。

他のビジネスでは、ここまで上手くはいってなかったと思います。

控えめに言っても、アフィリエイトは本当に夢があります。

  • 少ない資金で参入できるので、誰にでもチャンスがある
  • 稼げるようになれば、自由気ままな生活ができる
  • 主婦やサラリーマンでも、十分に挑戦できる

こんなビジネスは他にありません。

今より自由になるため・・・

まずはアフィリエイトで月収10万円を目指して、頑張ってみてください。

応援してます!!!!!!

ちなみに、アフィリエイトの正しいやり方については、僕のメルマガで詳しく解説しています。

初心者〜中級者まで。アフィリエイトで稼げるようになる情報を発信しているので、ぜひとも登録フォームにメールアドレスを入力してください。

今なら有料級のレポートをはじめとする、3大特典を無料でプレゼントしています。