アフィリエイトには多くのジャンルがあり、2chまとめサイトは一昔前まで大流行していたアフィリエイト手法です。
2chまとめサイトは、基本的には2chのスレッドをコピペするだけで作れる簡単ブログです。
ですので参入障壁はかなり低く、小遣い稼ぎの2chまとめサイトは乱立してました。
中には「2chまとめのまとめ」といった儲かりそうにないジャンルまで、作る人がたくさんいた時代もあったほどです。
しかも当時は、2chまとめの検索順位もそこそこ高く、2ch利用者も今より多かったんです。
しかし当時と今では、環境も利用する人間も大きく変わってきています。
2ch利用者は少しずつ減り、2chまとめサイトの評価も下がりきっています。
だから今さら2chまとめサイトなどやっても、儲かるわけがないんです。
今回はその点をハッキリさせておきたいと思います。
2chまとめサイトとは?
名前の通りで2chの面白いスレッドや、話題になりそうなスレッドを見やすくまとめたブログです。
主にライブドアブログか、ワードプレスで作られているのが特徴です。
有名サイトだと、次のようなものがあります。
- 痛いニュース
- ハムスター速報
- 暇人速報
- アルファモザイク
- ニュー速クオリティ
- VIVVERな俺
ただし2chまとめサイトは、2chのコピペをしているだけでオリジナリティーは皆無です。
その為、運営には批判的な意見が多いのも事実です。
2chまとめサイトは昔より確実に儲からない
かなり昔の話になりますが、2chまとめサイトが検索順位で上位表示を果たしていた時代は確かにありました。
2chまとめはコピーコンテンツとはいえ、母体の2chの力がすさまじく、PV数をかせぎやすかったことは事実ですからね。
しかし今は違います。
下記のような理由から、明らかに昔よりも儲からないコンテンツと化しています。
理由その1:Googleのアップデート
Googleのアップデートによって、現在はまとめ記事が上位表示することはありません。
それどころか、まとめサイトではない
本家サイトですら上位表示しなくなっています。
時期を同じくして、昔は人気のあった「Naverまとめ」も順位を大きく下げています。
このように、2chまとめをはじめとするオリジナル性のないコピペコンテンツは、マイナス評価をあたえられています。
その結果、2chまとめサイトやNaverまとめは上位表示しづらいコンテンツになりました。
理由その2:2ちゃんねるの分裂騒動
詳しくは書きませんが、2chでは一昔前に大規模な分裂騒動がありました。
この時2chは「2ch.net(元祖)」 「おーぷん2ch」 「2chセカンド」にわかれています。
そしてこの騒動で混乱に巻き込まれて、2chの利用者は昔にくらべてグッと減りました。
さらに影響をうけて、まとめサイトにアクセスする人数も減ったことは間違いありません。
またこの分裂騒動の前に、本家の2ch.netからのコピペ転載は、全面禁止となりました。
おかげで2チャンネルの本家サイトも上位表示しづらくなり、2chまとめサイトも影響を受けています。
ただし下記のサイトからは、今でも転載できるようですけどね・・・
- http://2ch.sc/(2ちゃんねるせかんど)
- http://open2ch.net/(おーぷん2ちゃんねる)
- https://www.logsoku.com/(ログ速)
とはいっても昔と比べて、2chまとめサイトの運営が逆風となっていることは確かです。
理由その3:掲載できる広告の制限が多い
そもそも2chは、差別的なスレッドや批判的なスレッドなど、ネガティブな情報も集まりやすいコンテンツです。
しかし情報をまとめるだけの管理人が、書いていることの全てはチェックしていないでしょう。
ですので広告主は、自社のイメージが悪くなるリスクを考え、広告掲載を嫌がられることが多いんです。
しかも2chまとめサイトは、内容もターゲット属性も明確ではありません。
その上購買意欲の高い、検索エンジンからの集客は少なく、訪れるユーザーはリピーターが中心。
つまり購買意欲の低いユーザーばかり集まるので、PV数のわりにはクリック告も物販広告も儲からないんです。
また規約の厳しい、Google Adsenseの掲載がむずかしいことも有名な話です。
ですので貼れる広告といえば、せいぜい2番手や3番手どまりのクリック広告くらい。
こんな広告を一生懸命に掲載しても、儲かる金額はごくごくわずかです。
2chまとめサイトはリスクが大きいだけで儲からない
昔と比べて2chまとめサイトが儲からないのは、環境や時代の変化も関係しています。
しかし今の2chまとめサイト運営は、儲からないうえにリスクばかりが大きいんです。
リスクその1:ブログごと削除される恐れあり
2chまとめサイトの代表的な存在といえば、ライブドアブログがあります。
ライブドアブログは、無料で運営できるブログです。
しかし無料ブログだからこそ、ブログごと削除されるリスクもあります。
2chまとめは前述した通り、基本的にはコピペ中心のコンテンツです。
その為、肖像権無視や個人への誹謗中傷など、多くの問題に気づかずに記事を公開し続けている可能性があります。
あらゆる批判が、ブログの運営会社に通報される可能性があります。
その結果・・・
ライブドアブログの運営会社が、あなたのブログを削除する可能性もあります。
この問題は独自ドメイン + WordPressで運営すれば解決ですが、ライブドアブログは無料ブログなので注意が必要です。
リスクその2:法律やモラルの完全無視
2chまとめサイトは、勝手に掲示板のスレッドを盗み、盗んだコンテンツのみで作成されているブログです。
その為、気づかぬ内に法律やモラルを無視していたり、勝手に他人を傷つけていることは多々あります。
また常に下記のような、トラブルとなる可能性もかかえています。
- 暴力的な書き込みに気づかない。
- 差別的な発言に気づかない。
- 個人への誹謗中傷や個人情報の公開に加担する。
- 著作権を完全無視したコンテンツを作成する。
- 芸能人などの肖像権を無視してしまう。
- コメント欄の大荒れによる炎上。
これらの結果、名誉毀損などで損害賠償に発展した実例もあります。
そしてこの問題は、Wordpressでサイト運営したところで変わりません。
儲かっている2chまとめサイトってあるの?
いまや中規模以下の2chまとめサイトは、ほぼ全滅でしょう。
「痛いニュース」や「ハムスター速報」などの大手2chまとめサイトも、さすがに目にする機会は減りました。
昔はリピーターが多く、滞在時間の長い人気サイトだから、順位が下がらない・・・
コメント欄が、オリジナルコンテンツ化しているから順位低下しない・・・
と僕もいってましたが、状況は大きく変わりました。
ちなみに2014年の8月に、「ハムスター速報」は月間アクセスの情報を公開しています。
その時の数字によると、なんと月間PVは1億超えです。
ハム速の8月のアクセスデータ
ちょっと暇なのでいろいろ晒してみようかな! pic.twitter.com/Hju3xt4PDN
— ハム速 (@hamusoku) 2014年10月15日
この数字によれば、クリック収益だけでも最低で、月間200万円〜300万円以上はあったと思います。
Google Adsenseを設置すると、一般的に10,000pvあたり月間2,000〜3,000円です。
まぁ2chまとめやアダルト系は、アクセスのわりに収益が低いため、その10分の1〜3分の1くらいだとは思いますが・・・
なので1億のPVで、月間200〜1,000万円程度の収益が妥当となるんです。
しかもこの規模の2chまとめサイトは、記事広告やタイアップなど、その他の収入源もあります。
ですので収入は、さらに大きくなる可能性さえあるんです。
ただしこのレベルの成功サイトは、数えられる程度しかありません。
それに今も、同じように儲かっているわけではないでしょう。
かなりアクセスも収入も落ちていると思います。
なので今はもはや、儲かってる2chまとめサイトなんてあるの?? ってレベルです。
アフィリエイトには多くのジャンルがあり、2chまとめサイトも昔は大流行したアフィリエイト手法です。
しかしそれは過去の話。
今は昔と違い、2chユーザーは減ってアクセスも減り、順位も下がっています。
というわけで今後の2チャンネルまとめサイトへの参入は絶対にやめた方がいいです。
今さら2chまとめとか、ほぼ100%儲かりません。絶対にムリです。
多少なりとも稼げるのは、いまの大手2chまとめサイトだけです。
とりあえず今から新ジャンルを開拓するなら、専門分野のアフィリエイトサイトを作るか、商標のペラサイトでも作ってた方が儲かります。
間違いないです。
昔よりGoogleの査定は変わりましたが、2chまとめサイトに比べれば、専門的なサイトの方が評価されるのは確実です。
実際に僕がつくって稼いでいるのも、専門分野のアフィリエイトサイトと商標ペラサイトです。
もちろん、2chまとめサイトでどうしても儲けたいなら無理に止めはしません。
しかし残念ながら、2chまとめに将来性はなく稼げない確率が99.99999%くらいなのでオススメはしませんよ。