アフィリエイトは、ネット情報などを見ていると儲からないと言われることも多いですよね。

しかし儲かるかどうかは、儲かる仕組みを作れるかどうかにかかっていると言えます。

ですので儲かる仕組みさえ作れば、アフィリエイトは頑張らなくても半自動で収入が入ってきます。

まぁ仕組みを作るまでが長く、とんでもなく大変なんですけどね・・・

アフィリエイトは儲かる仕組みを作ることが大切

アフィリエイトで儲かる基本的な仕組みとは?

アフィリエイトは基本的に、長く続けた人の方が儲かる仕組みとなっています。

これには、アフィリエイトの仕組みとSEOの仕組みが関係しています。

一般的にホームページやブログは、6ヶ月〜1年くらいの期間をかけて上位表示し始めます。

最初の1〜3ヶ月くらいは、ほとんど検索エンジンには相手にされません。

ですが6ヶ月〜1年後に上位表示すると、月に数度の更新だけでも順位をキープできるようになります。

仮にこのサイトで儲けられる金額が、月に1万円だったとします。

すると同じような規模感のサイトを30個育てれば、それだけで月収は30万円となります。

このように儲かる仕組みの出来たサイトは、複数持つことでアフィリエイト報酬が少しずつ積み重なって増えていきます。

しかもアフィリエイトは、新しく作るサイトと過去に作ったサイトの両方から収益が発生します。

これらによって、アフィリエイトで儲かる仕組みが出来上がるんです。

アフィリエイトで儲かる仕組みを作る為に必要なこと

アフィリエイトでは、まず第一に継続することが大切です。

それに加えて、次のことを徹底していけば自然とアフィリエイトで儲かる仕組みは作れます。

アフィリエイトで儲かる仕組みを作る為に必要なこと

その1:ブラックハットSEOをしない

聞き慣れない言葉かもしれませんが、一言で言うと検索エンジンをあざむくようなSEO対策のことです。

例として次のようなものです。

  • 中身のないページの量産
  • コピペ記事の量産
  • 隠しテキスト
  • 有料リンク
  • 相互リンク集への登録
  • 自演リンク
  • 内部リンクや外部リンクの大量設置
  • アフィリエイトリンクの貼りすぎ

共通するのは、ユーザーにとって迷惑な行為ということです。

実際こんなページやサイトが上位表示されても、ユーザーからすれば迷惑ですよね。

仮にこのような手法で上位表示させても、いずれは検索エンジンで圏外にはじき飛ばされます。

その為サイトの安定化にはつながらず、数を増やしても儲かる仕組みを作りづらいのが特徴です。

ですのでブラックハットSEOは、絶対にご法度です。

一時的に上位表示させることに意味はないので、安定して上位表示させることが大切ですよ。

その2:質の高い記事を書き続ける

僕の記事質が高いかはわかりませんが、少なくとも体験談ベースでほとんどの記事を書いています。

その為、コピペ文などは一切ありません。

検索エンジンは、こういったオリジナル記事は評価してくれる傾向にあります。

ですので記事を書く時は、しっかりと自分の頭で考えて書いた記事が有効です。

記事にオリジナル性や独自性さえあれば、時間の経過とともに、少しずつその記事が評価されて上位表示しますよ。

かなり面倒かもしれませんが、できるだけ質の高い記事を書き続けることは大切です。

アフィリエイトで記事を書く時は、強めに意識してみてください。

その3:サイトの修正や改善をおこなう

特に、現状でまだ儲かるサイトのできてない人は必見です。

僕の場合でいうと、日頃から「Search Console」と「Google Analytics」を使って修正と改善をしています。

特にSearch Consoleは、サイトや記事の改善には役立ちます。

例えば・・・

  • 表示回数は多いけどクリックされてない → 記事タイトルを変更
  • 表示回数は少ないけどクリックはされる → 記事ボリュームを増やす
  • LPから販売ページへの誘導が少ない → LPの文言やデザインを変更

一つ一つは小さな変更や修正ですが、積み重なると大きな差になります。

メチャクチャ面倒ですが、こういった経験を積むことで、大半のサイトは修正と改善ができるようになります。

アフィリエイトで儲かる仕組みは自販機の設置に例えるとわかりやすい

最後にアフィリエイトで儲かる仕組みについて、説明する時の例を紹介します。

その例とは、アフィリエイトサイトの作成は、自販機の設置をするのと同じという話です。

自販機をアフィエイトサイトに置き換えて、次のように考えてみてください。

これまでの話を考えて読めば、アフィリエイトで儲かる仕組みへの理解がより深まるはずです。

アフィリエイトで儲かる仕組みは自販機の設置に例える

自販機のないところに、自販機を設置すると飲み物が売れる。
コンビニやスーパーが近くに多い場所では、飲み物は売れにくい。

   ↓

ライバルの少ないところを狙うと儲かりやすい。
ライバルが強いところで戦うと、儲かりにくい。

人のいるところに自販機をおかないと意味がない。

   ↓

ある程度需要のあるキーワードを狙わないと儲からない。

人の集まるところに自販機を増やせば儲かる。

   ↓

儲かるサイトを増やせば増やすだけ儲かる。

どうでしょうか?

なんとなくアフィリエイトで儲かる仕組みそのものは、理解できたでしょうか?

うまく説明できているかわかりませんが、こういった儲かる仕組みへの理解は必要不可欠だと思います。

もしアフィリエイトで儲けたいと思っているなら、知っておいて損はない仕組みだと思いますよ。

ちなみにアフィリエイトサイトを作る時は、賢威テンプレート などを使った方が、圧倒的に早く作成できます。

自販機設置の仕事をしていたとしても、自販機を自分で一から作ろうとは思いませんよね?

サイトも同じで、無駄なことに時間をかけずに儲けたいなら、テンプレートの利用で時間短縮することも必要ですよ。