情報商材を取り扱いまくる販売ページなどでは「アフィリエイトは簡単に儲かる」といった宣伝文句は当たり前になってますよね。
でもこの手の話って、正直メチャクチャ怪しいって感じるのが本音ではありませんか?
もちろん全てが嘘ではなく本当の話もありますが、簡単に儲かる系の話は99%が嘘です。
例えば、販売ページの怪しいアンリミテッドアフィリエイトなんかは、稼げると豪語するだけあって、本当に稼げるタイプの情報です。
2010年頃から販売されている教材で、僕がチェックしたのは2019年になってからでしたが、内容の充実度にビビりました。
しかし繰り返すように、アフィリエイトで儲かるといった話が、嘘ばかりというのは事実です。
ただし儲けることが、無理なわけではありません。
「アフィリエイトで簡単に儲かる話が嘘」ってだけの話であって、アフィリエイトで稼ぐことは可能です。
ただし情報発信系のアフィリエイターは、嘘をつかずに騙すテクニックの多彩な人ばかり。
そのため、アフィエイト初心者やネットビジネス初心者は、この手のうまい話に騙されがちです・・・
だからこそ初心者は、アフィリエイトで簡単に儲かるといった話は、99%が嘘と思っているくらいで丁度いいんです。
なぜアフィリエイトで儲かるという話は嘘ばかりなのか?
アフィリエイトで儲かるという話に嘘が多い理由は、嘘をついて騙した先に利益があるからです。
その為、儲かっているアピールをしている、自称成功者はたくさんいます。
なぜなら儲かっているアピールをした方が、儲かる系の情報商材やアフィリエイト塾を販売しやすいからです。
そして、そういった人から情報商材を買った場合。
「ノウハウ通りに実践したけど1円も儲からないぞ」となるわけです。
まれに成功する人もいますが、基本的には1%以下でしょう。
アフィリエイト業界は、このような「自分が儲かれば良いという発想」の人がたくさんいます。
例えば・・・
- 自分だけが儲かればOKなので、中身も確認せずに情報商材を紹介する
- 適当に成功者のマネをしたプロフィールを作って読者を騙す
- 儲かっていますといった嘘のアピールを続けて洗脳する
- 他のノウハウを否定しまくって、自分のオススメ情報を売り込む
- 今は通用しないブラックSEO対策だと知りつつも強要させる
- メルマガに誘導して、高額なアフィリエイト塾を販売する
- コンサルで簡単に稼げると錯覚させて、コンサルせずにお金だけ奪う
言わなくてもわかるとは思いますが、こういった人から情報商材を買っても成果はでません。
なぜなら費用対効果で考えた場合、質の高い情報商材は限られているからです。
僕が読んできた中だと、ホントに良かったのはアンリミテッドアフィリエイトと賢威 の2つだけです。
ちなみに・・・
「情報商材とかじゃなくて、個別指導をしてくれる高額塾とかはどうなの?」
って思う人もいるかもしれませんが、高額塾についても成果がでる人は少数派です。
なぜかというと、値段に見合ったサポートをしてくれる人は滅多にいないからです。
まぁ参加者がすぐに諦めてやめるパターンもあるそうなので、それは論外だと思いますけどね・・・
しかしそのことを差し引いても、稼げる人は少ないでしょう。
そんなわけで、大半の人は情報商材を買ってもアフィリエイト高額塾などにお金を支払っても、儲からないというわけです。
僕もこっそりマンツーマンコンサルをやってますが・・・
作業が進んでない人には連絡をしたり、聞かれた質問にも24時間以内に答えて、ガッチリサポートしています。
二人三脚で頑張ることをモットーにしてるので、興味のある方は下記のページをチェックしてみてください。
ただし人数限定なので、定員オーバーの際はゴメンナサイ。
>> ちょろのマンツーマンコンサルをチェックする
アフィリエイトそのものは儲かる!すべての話が嘘ではない
ここまで記事を読んだ方は「アフィリエイトは儲からないんだ」と絶望しているかもしれませんね、
でもそれは大きな間違いです。
悪質な紹介をする、しょうもないアフィリエイターは確かに多いです!
ですが、アフィリエイトそのものは間違いなく儲かるビジネスです。
一般ピーポーの僕でさえ、アフィリエイトのみで月に100万円以上の収益をあげられるになったんです。
アフィリエイトが儲かるビジネスというのは、疑いようがないです。
ただし、簡単に儲かるといった話は100%嘘です。
そんなビジネスはありませんし、世の中そんなに甘くないです。
例をあげると、ただの専業主婦が3ヶ月で月収100万円とか、
元引きこもりのニートが、毎日15分の作業だけで100万円みたいな話です。
もし仮にそんな嬉しい話があったとしても、強力なコネのない一般ピーポーに、話が回ってくることはないでしょう・・・
僕もアフィリエイトだけで生活できるレベルになるまでに、1年半くらいかかっています。
その間はSEOの勉強もしつつ、記事も書きまくってました。
特に最初の3ヶ月は10サイトの立ち上げ + 1,000記事くらい書いています。
それでもすぐには儲からず、時間がかかってしまいました。
まぁ今となっては「もっとラクな方法もあったのにな」と思っていますが、それでも簡単な方法があるとは到底思えません。
確かにアフィリエイトは、誰でもはじめることが出来て、誰でも儲かる可能性のある手法です。
しかしラクして儲かるビジネスや、誰でも簡単に儲かるビジネスではありません。
あっという間に稼げるという夢だけ見せて、情報商材やアフィリエイト塾を買わせるあけの人には、騙されないよう気をつけてくださいね。
繰り返すように、嘘が多い業界なのはホントですから・・・
簡単に儲かる方法はないが、早く成果をだすアフィリエイト方法はある
アフィリエイトで簡単に儲かるという話は嘘だが、アフィリエイトそのものは儲かる手法です。
ただし、ホワイトハットSEOのサイトアフィリエイトに頼らず他の手法を試すなら、サクッと短期間で儲かる方法はあります。
もちろんそれでも、簡単に稼げるわけではありません。
しかし「なるべく短期間でアフィリエイト成果をだしたい」という方には、役立つ情報です。
時間をムダにしたくないなら、目を通しておいて損はありませんよ。
その1:PPC広告やYDN広告などの広告出稿
PPC広告とYDN広告は、Yahoo!のおこなっている運用型広告の一種です。
これらは僕も、2016年の12月〜2017年の2月くらいまでやっていました。
その時は、Web時代に広告出稿をやった経験のおかげもあり、開始2ヶ月たらずで黒字化しました。
とはいっても、1ヶ月で15,000円程度の利益ですが・・・
しかし実際にPPC広告やYDN広告なら、やり方次第ですぐに儲けることが可能だと思います。
なぜなら広告費を支払うだけで、確実にアクセスを集めることができるからです。
場合によっては、1ヶ月目や2ヶ月目から、売上が100万円を超えることもあります。
まぁ広告費のことを考えたら、利益は半分もないんですけどね・・・
しかも2018年の4月には、Yahoo! の広告規約が大幅変更されました。
それによってPPCアフィリエイターと呼ばれる、広告運用で生活していたアフィリエイターは、収入面での大打撃を受けました・・・
ちなみにGoogleにも似た広告があります。
ただしGoogle広告では、個人アフィリエイターが広告出稿をするのは大変です。
その為、アフィリエイターが利用する広告は、基本的にはYahoo!広告のみと言われています。
まぁYahoo! の広告規約の変更後は、「Googleの方が広告出稿しやすくなった」と聞きましたが・・・
とはいえ Yahoo!もGoogleも現在は、アフィリエイターが作った簡単なペラページを広告出稿させてくれる程あまくはありません。(ペラページ = 1ページだけの簡易的なサイト)
ただし、広告費を払ってサイトにアクセスを集めて儲ける・・・
というスタイルは、今後も続けていく人がまだまだいると思います。
理由は3つ。
- 成果のでるまでが早い。
- 簡単に売上や実績を作れる。
- 特別単価をもらいやすい。
特に3番目の「特別単価がもらえる」というのは、大きいと思います。
またASPからの対応も良くなるそうです。
なぜなら、自腹をきって集客してるので利益率も高いからです。
話を聞いた限りでは、全承認 + 単価が3倍とか5倍になったりするケースもあるそうですよ。
うらやましいです!!
まぁ規約変更やクリック単価の高騰によって、短期的な収益しか見込めないこと。
利益率が低く赤字になる人がほとんどなので、再挑戦したいとは思いませんけどね。
その2:トレンドアフィリエイト
初心者〜上級者まで、実践している人の多いのがトレンドアフィリエイトです。
トレンドアフィリエイトとは、アクセスの集まることをテーマに記事を書き、クリック型広告で収益をあげるスタイルが一般的です。
例えば、芸能人やタレントのでているドラマや情報番組の速報。
iPhoneなどの新発売情報などをネタにします。
アクセスは開設して1ヶ月後くらいから集まるので、Google Adsenseなどをはるだけで数万円くらいなら稼げます。
この手法は、アフィリエイト業界では「下克上」という情報商材が有名です。
コレといって深いことは書いていませんが、今でも人気の高い商材です。
僕は良いと思わなかったのですが、トレンドアフィリエイトに興味があるなら、下克上の販売ページをチェックしてみてください。
ただしトレンドアフィリエイトは・・・
- 著作権問題などで問題になりやすい。
- クリック報酬中心なので月収10万円以上は稼ぎにくい。
- サイトと記事を更新し続けないと順位低下しやすい。
といった理由から、あまりオススメはしていません。
ステップアップのために、初心者が取り組むのは良いかもしれません。
しかし中級者くらいになると、利益が低く作業をとめると報酬が下がる、トレンドアフィリエイトの仕組みが嫌になりますよ。
その3:商標名アフィリエイト
商標名で集客するアフィリエイトは、アフィリエイト初心者〜中級者。
そして月に100万円以上を稼ぐ、個人のアフィリエイターにも人気です。
この手法は僕もやってます。
サービス名称や商品名でキーワードを選び、その商標名で上位表示させるわけですが・・・
- 一般キーワードにくらべてライバルが少ない
- 検索意図がわかりやすい
- 成約までの距離が近い
以上の3つの理由により、かなり稼ぎやすいんです。
「検索意図がわかりやすい」「成約までの距離が近い」というのは、例えば「プロアクティブ」の単独キーワードだけだと・・・
- プロアクティブの料金を知りたいのか?
- プロアクティブをつかって、ニキビが治るのかどうかを知りたいのか?
- プロアクティブを試した人のリアルな口コミや評判が知りたいのか?
検索意図というか、ユーザーの考えていることが何かわかりませんよね?
でも「プロアクティブ 大人ニキビ 効果」なら、プロアクティブが大人ニキビにも効くのかを知りたいんだな。
ということが、すぐにわかりますよね?
だから誰に向けて記事を書けばいいのかわかりやすく、成約もしやすいというわけです。
特に、ユーザーの検索意図がわからない初心者は、商標名キーワードで記事を書くのが理にかなっています。
ただしサービスや商品の販売が終わった時に、作ったサイトの価値はほぼゼロになります。
なので残念ながら、商標名アフィリエイトは息の短い手法と言われています。
とはいえ最近は、アルゴリズムの変動などでアップデートも多く、「一般キーワードでつくったサイトが圏外にとんだ」という話をよく聞きます。
なのでホワイトハットSEOで丁寧にサイトを作っても、ブラックハットSEOでサイトを量産しても、大差はなくなりました。
というわけで、最後の商標名アフィリエイトについては、今の時代にあった手法だと思うので結構オススメです。
手前味噌ではありますが・・・
僕も1ページのみのサイトを作るペラサイトでは、毎月数十万円以上の利益を出し続けています。
効率よくスピード重視で成果を上げたいなら、一般的なブログ戦略よりも圧倒的にオススメです。
>>【完全版】ちょろのペラサイト戦略 『たった1ページのサイトで月10万円を稼ぐ』
今回紹介した3つのアフィリエイト手法は、どれも初心者でも儲かる可能性はあります。
もちろん、まとめた情報に嘘偽りはありません。
ただし紹介したように、嘘ばかりの情報をたれ流す悪質なアフィリエイターはたくさんいます。
アフィリエイトは儲かるビジネスですが、そういった嘘情報にダマされると稼げなくなるので、その点には十分注意してくださいね。